去る2016年12月22日、チャリティーイベント「お天気キャスター・気象予報士大集合’16 〜津波・天災を忘れないために〜」を開催いたしました。
津波対策推進法で制定された「津波防災の日」(11月5日)を広く知ってもらい、防災について関心を深めていただこうという趣旨で、2011年から毎年開催。今回が6回目となります。
テレビ・ラジオでおなじみの各局お天気キャスター、気象予報士が放送局や企業の垣根を越えて参加。お客様も例年以上に多数お集まりいただきました。
前半は、元気象庁の饒村 曜さんのレクチャー。津波防災の日についてのご説明と2016年の気象・災害をスライドとともに振り返ります。特に、台風については、記録的に遅かった1号の発生、北海道への度重なる直撃や異例のコースをたどった10号についてなど、エルニーニョとの関連も交えて解説していただきました。
後半では、昨年に引き続き、NPO法人気象キャスターネットワーク、気象予報士の劇団「お天気しるべ」、気象予報士学生会の方々に活動報告を行っていただきました。

稲田 理人さん(気象予報士学生会 副代表)
それぞれ東北被災地での活動や子供向けのお天気教室、お天気しるべオリジナルの「はれあめ体操」、大学生気象予報士を中心とした勉強会や交流会など、気象・防災の裾野を広げる幅広い活動を継続されています。
また、今回は新しい企画として、パネルディスカッションを開催。「人工知能と天気予報 気象予報士の未来はどうなる?」と題して、株式会社ウェザーニューズの山岸愛梨さん、森田清輝さんをゲストに迎え、AI(人工知能)や会員リポーターの情報を活用した最先端の取り組み紹介や、天気予報・気象予報士の未来についてディスカッションを行いました。
当日の様子は、こちらの記事で詳しく紹介されていますので、ぜひご覧ください。
楽しいニュース|まじめに楽しく!気象予報士大集合!2016(2016年12月27日)
オウチーノ de ヨムーノ|【スターキャスターが集結】2016年 お天気総まとめ(2017年1月25日)
次回もぜひ開催できればと考えております。
なお、会場でのチャリティー物販および募金箱の設置を行い、皆様からの温かいお気持ちを預かりました。
チャリティー物販については、当日の出演者および、荒木健太郎様(気象庁気象研究所研究官)、佐々木 仁様(株式会社アルファ企画 代表取締役社長)より品物のご提供をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
チケット売上からの出演者収益金とあわせて、2月10日に日本赤十字社へ寄付を行い、このほど「寄付金受領証」が届きましたのでご報告いたします。
寄付金:127,630円
[内訳:参加者、お客様からお預かりした募金およびチャリティー物販:40,220円+出演者収益金:87,410円]
寄付名義:津波と気象災害を考える会 実行委員会
寄付先:東日本大震災義援金
イベントへご来場下さった皆様、募金およびチャリティー品のご提供・ご購入をいただいた皆様へ心より御礼申し上げます。
気象予報士
森田 正光 (お天気キャスター)
木原 実 (お天気キャスター)
天達 武史(お天気キャスター)
奥村 政佳 (気象予報士(RAG FAIR))
半井 小絵(気象予報士)
森 朗 (お天気キャスター)
加藤 順子 (ライター、気象予報士)
饒村 曜 (元気象庁 和歌山地方気象台長)
岩谷 忠幸(NPO法人 気象キャスターネットワーク 副代表・事務局長)
中島 俊夫(気象予報士の劇団「お天気しるべ」団長)
稲田 理人(気象予報士学生会 副代表)
山岸 愛梨(ウェザーニュースキャスター)
森田 清輝(株式会社ウェザーニューズ 執行役員)
増田雅昭 (お天気キャスター)
河津真人(お天気キャスター)
(順不同・敬称略)