
株式会社ウェザーマップは、サントリー食品インターナショナル株式会社(以降、サントリー社)との共同検証実験から、地面の照り返しの影響の差などにより、子どもの身長の高さで計測した気温が大人と比較して+7℃程度になることを確認しました※1。この結果から、大人よりも背が低い子どもにおいては熱中症の危険度が高まることが推測されます。当社はサントリー社が展開する「こども気温」啓発活動に協力してまいります。
※1:2023年5月17日、東京都内ビル屋上にて、快晴で真夏日を記録する中で検証実験を行いました。詳細はプレスリリースPDFをご確認下さい。
「こども気温」啓発イベント
サントリー社では、「GREEN DA・KA・RA」ブランドの熱中症対策啓発活動の一環として、大人に比べ、地面からの距離が近く照り返しの影響を受けやすい子ども特有の暑熱環境※2を「こども気温」と称し、7月13日(木)から7月16日(日)までの期間限定で『「GREEN DA・KA・RA」の「こども気温 お知らせ自販機」』をオリナス錦糸町(東京都墨田区)に設置し、「こども気温」啓発イベントを開催します。また、同ブランドのTV-CMにも出演する尾形貴弘さん(お笑いトリオ・パンサー)を起用した「こども気温」啓発動画も制作し、サントリー公式YouTubeチャンネルにて発信していきます。
※2:暑熱環境とは、熱中症の危険性が極めて高い環境のこと。

自販機全体にオリジナルラッピングを施し、高さが低いほど気温が高くなるその現象を自販機の下半分が溶けたようなビジュアルで表現した『「GREEN DA・KA・RA」の「こども気温 お知らせ自販機」』が登場。1時間ごとに都内の気温を示した温度計と、その気温に実験で検証した大人と子どもの気温差“7℃”を足した気温(こども気温)を同時に掲出することで、道行く人々に「こども気温」への気付きと、夏場の水分補給を促します。
また、「GREEN DA・KA・RA」および「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」を、「こども気温 お知らせ自販機」より無料配布いたします。合わせて、「こども気温」啓発うちわも配布します。
- 「こども気温お知らせ自販機」設置期間:2023年7月13日(木)~16日(日)
- 商品無料配布期間:
- 7月13日(木) 13:30~、15:00~、16:30~の計3回
- 7月14日(金)~16日(日) 10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~の計5回
- 商品無料配布期間:
※ おひとり様1本限り、各回先着順となります。無料配布用の自販機のため購入はできません。
- 設置場所:設置場所:オリナス錦糸町1F正面広場(東京都墨田区太平4-1-2)
ウェザーマップは本イベントへの協力として、7月13日に行われる「こども気温」啓発イベント取材会へ気象予報士・多胡安那(熱中症予防管理者/指導員)が登壇いたします。
詳しくは、プレスリリースPDFをご覧ください。
「こども気温」啓発活動について
サントリー社は、前述の検証実験結果を踏まえ、梅雨が明け、夏本番になるタイミングに合わせた親子の熱中症対策サポート活動として、7月13日(木)より「こども気温」啓発活動、注意喚起のための各種施策を展開します。
▼「こども気温」公式サイトURL:https://www.suntory.co.jp/softdrink/greendakara/topics/heatstroke/