気象予報士の國本未華が企画する「こども天気部屋」をこの秋ハロウィンに合わせて、神奈川県川崎市にある東芝未来科学館で、10月14日(土)、10月21日(土)、10月28日(土)にシリーズ開催することが決定し、9月13日12時より参加予約申し込みが始まりました。
イベント詳細や参加方法については、各回のホームページをご確認下さい。
■10月14日(土)11:00~ 、 14:00~
※先着予約※
こども天気部屋 in 東芝未来科学館~ホーンテッドアカデミー編~

実験
・マイナス70℃の暮らしとは?「瞬間凍結実験」
・キラキラ輝く氷の粒を観察「ダイヤモンドダスト観察」
工作
・雲の種類を学びながらデコレーション!「雲ポーチづくり」
・ハロウィン仕立ての防災グッズ「エコてるぼうず工作」
学び
・空に詳しくなる持ち歩きに便利なミニサイズ「雲図鑑をつくろう」
■10月21日(土)11:00~ 、 14:00~
※先着予約※
こども天気部屋 in 東芝未来科学館~トリックオアトリート編~

実験
・「トリック・オア・トリート!」のかけ声で・・・「雲を作る実験」
・ほんの一瞬で何かが起こる?ひょうの仕組みを学ぶ「ひょうの実験」
工作
・シールなどでハロウィン仕様にデコレーション!「万年お天気カレンダー作り」
体験
・映像合成技術を使って、カメラの前で本格撮影「お天気キャスター体験」
■10月28日(土)11:00~16:30(16:00受付終了)
※イベント予約は不要ですが、入館予約が必要です。
こども天気部屋 in 東芝未来科学館~ハロウィンスペシャル~

東芝未来科学館の企画展示室で気象にまつわる実験や工作、お天気キャスター体験などをお楽しみいただけます。
(対象:小学生以上推奨、未就学児の場合は保護者同伴)
実験・観察(所要時間:約15分)
3つの気象現象の謎に迫ります!
・オーロラを見てみよう(30分ごとに実演)
・竜巻の仕組みについて学ぶ「竜巻発生装置」
・雨粒ってどんな形?「雨粒観察」
工作(各ブース所要時間:約10~15分)
※各工作200名まで。工作材料がなくなり次第終了いたします。
・天気図は月ごとにどんな特徴があるかな?組み立てながらよく観察!「天気図パズル」
・線をなぞると浮かび上がる天気図アートに挑戦!「ウェザーマジックアート」
・冷える夜に顔が浮かび上がる!「おばけ缶づくり」
体験(所要時間:約20分、対象:小学生以上、保護者同伴)
・気象予報士になりきり?「仮装つきお天気キャスター体験」
3回とも、國本未華と小林正寿が講師を務めます。

